20世紀のポスター[図像と文字の風景]ービジュアルコミュニケーションは可能か?に行ってきました。
- 安倍大智
- 2021年3月27日
- 読了時間: 1分
こんにちは、グラフィックデザイナーのあべです。
ポスター展に行ってきました。
目黒の庭園美術館でやっているものです。
1920年〜1990年くらいのポスターを「構成主義」をバックボーンに紹介する展覧会。
紙屋さんの「竹尾」のコレクションです。
ものすごかったのでおすすめです。
特に、多摩美の准教授である佐賀先生のこのビデオを見てから行くととても良いと思います。
単純にポスターの内容を紹介するにとどまらず、歴史的背景、社会情勢の流れを踏まえてどうグラフィックデザインが変わってきたのかを紹介してくれるビデオ。
このビデオをみるだけでもいいかもしれません。
こんなふうにいろんなことを体系的に説明できるようになったらかっこいいなって、思いっました。
お疲れ様でした。
新中野製作所
安倍大智
Yorumlar