top of page


神河:輝ける世界 注目カード「緑編」
こんばんは、独断偏見MTGニュースの鈴木です。 今回も新セット「神河:輝ける世界」の注目カードを紹介していきます! 今回は緑のカードです! 画像は全て、マジック・ザ・ギャザリング日本公式サイト様より引用しております。 「融合する成長」...
鈴木和人
2022年2月28日読了時間: 2分

神河:輝ける世界 注目カード「赤編」
こんばんは、独断偏見MTGニュースの鈴木です。 今回は、神河:輝ける世界 注目カード「赤編」をお届けします。 赤単アグロ復権の一手になりそうなカードが出現し、赤にも目が離せません! それでは早速いってみましょう! 画像は全て、マジック・ザ・ギャザリング日本公式サイト様より引...
鈴木和人
2022年2月24日読了時間: 3分

神河:輝ける世界 注目カード「黒編」
こんばんは、独断偏見MTGニュースの鈴木です。 今回は黒編! 印象としては、実に燻銀といいますか、暗躍するようなカードが多かった印象ですね。 まさに忍者!!その強さは未知数、対戦相手の対応力を上回れる動きを目指せば、環境を席巻できるかもしれません。...
鈴木和人
2022年2月21日読了時間: 2分

神河:輝ける世界 注目カード「青編」
こんばんは、独断偏見MTGニュースの鈴木です。 今回は前回に引き続き、「神河:輝ける世界」に収録される注目カード青編をお送りいたします! 今日が正式発売日ですね! ということで、この記事が出る頃には、皆様いろいろなカードをシングル購入して試しているのでしょう。...
鈴木和人
2022年2月17日読了時間: 3分

オススメ!モダンアーキタイプ⑤「コントロール編1」
こんばんは、独断偏見MTGニュースの鈴木です。 今回は、モダンでのオススメデッキ「コントロール編1」をお届けします! コントロールは青が用いられることが多く、手札を潤沢に維持しながら、打ち消しや妨害、除去を叩き込んで、相手がもう何もできなくなった時に、手札の差を利用してフィ...
鈴木和人
2022年2月7日読了時間: 4分

オススメ!モダンデッキタイプ④「ミッドレンジ編2」
こんばんは、独断偏見MTGニュースの鈴木です。 いかがですか?皆様のデッキ構築ライフは!? 今回はモダンオススメデッキの「ミッドレンジ編2」をお送りします。 ミッドレンジは、今のモダンで最も流行中のデッキタイプと言っても過言ではありません。...
鈴木和人
2022年2月3日読了時間: 4分

オススメ!モダンデッキタイプ③「ミッドレンジ編1」
こんばんは、独断偏見MTGニュースの鈴木です。 前回までの記事では、「アグロ編」ということで、高速決着系のデッキを紹介しました。 今回からは、「ミッドレンジ」、今、モダンで最も熱いデッキタイプとなっています。 「レン&オムナス」 今日紹介するのはこのデッキです!...
鈴木和人
2022年1月31日読了時間: 2分

オススメ!モダンアーキタイプ②「アグロ編2」
こんばんは、独断偏見MTGニュースの鈴木です。 今回は、オススメデッキタイプ「アグロ編」の第2弾です! 前回は、王道中の王道、「赤白アグロ」を紹介しました。 このデッキは、クリーチャーの数が少なめで、直接火力スペルを多めに用いたデッキでした。...
鈴木和人
2022年1月27日読了時間: 3分

オススメ!モダンアーキタイプ①「アグロ編」
こんばんは、独断偏見MTGニュースのお時間です。 前回、兄弟構成により得意なアーキタイプの傾向があるのではないか?という考察を述べました。 今回はもうちょっと具体的に、そしてさらに偏見まじりで鈴木がオススメする、モダン以下の各アーキタイプにおけるオススメデッキタイプを紹介し...
鈴木和人
2022年1月24日読了時間: 2分

初心者さんにオススメ!アーキタイプの得意不得意
こんばんは、独断偏見MTGニュースの鈴木です。 「MTGの楽しさはデッキ構築にあり!!」 これ、私は特にこれが好きです。 アーキタイプとは、デッキの根本構成のことです。 大きく分けて、 ・アグロ(高速展開高速決着) ・ミッドレンジ(中速展開中速決着)...
鈴木和人
2022年1月20日読了時間: 4分

苦手な色(MTG)
こんばんは、独断偏見MTGニュースの鈴木です! 人それぞれ性格って千差万別ですよね! 得意不得意も、みんなそれぞれ違うと思います。 マジックには5色(+無色)を基本とした色の組み合わせ、もしくは単色でデッキを構築し、対戦します。 それぞれの色に特徴があり、...
鈴木和人
2022年1月17日読了時間: 2分

時間操作は、みんなの夢?!独断偏見MTGニュース
こんばんは、独断偏見MTGニュースの鈴木です。 皆さんは「最強」について考えたことがありますか? 私は考えたことがあります。小さい頃は、オリジナルのキャラとか、武器とか、いろんな絵を描いて遊んでいたものです。 時を経て今、改めて最も強い力を持つと考えられるもの、いや、概念と...
鈴木和人
2022年1月6日読了時間: 2分

現スタンダード使用可能カードが下環境でどのくらいやれてるのか。⑩
こんばんは、独断偏見MTGニュースの鈴木です。 明けましておめでとうございます。 今年も尖ったニュースを書いて行くよ〜。 さて、今日も今日とて、シリーズ続行! まさかの第十弾と言うことで、スタンダードのカードの強力さが伺えてきましたね〜 今日紹介するのはこちら!...
鈴木和人
2022年1月3日読了時間: 2分

現スタンダード使用可能カードが下環境でどのくらいやれてるのか。⑨
こんばんは、独断偏見MTGニュースの鈴木です。 2021年もありがとうございました!2022年もよろしくお願いいたします! とはいえ1日は1日、変わらずに紹介行ってみましょう! 画像は全て、マジック・ザ・ギャザリング日本公式サイト様より引用しております。 「記憶の氾濫」...
鈴木和人
2021年12月30日読了時間: 1分

現スタンダード使用可能カードが下環境でどのくらいやれてるのか。⑧
こんばんは、独断偏見MTGニュースの鈴木です。 今回はシリーズ第八弾です! このシリーズを書いて行くうちに感じてきたことなのですが、本当にクリーチャーの質が高くなったなあと、今更ながら改めて思います。 個人的には、謎の生物感溢れ、夢が溢れるモノならばクリーチャー主体のデッキ...
鈴木和人
2021年12月27日読了時間: 2分

現スタンダード使用可能カードが下環境でどのくらいやれてるのか。⑦
こんばんは、独断偏見MTGニュースの鈴木です。 ちなみに7と言う数字って縁起がいいとされていますよね? その理由ってご存知ですか? 私は知りません。 では早速紹介していきましょう! 画像は全て、マジック・ザ・ギャザリング日本公式サイト様より引用しております。...
鈴木和人
2021年12月23日読了時間: 2分

現スタンダード使用可能カードが下環境でどのくらいやれてるのか。⑥
こんばんは、独断偏見MTGニュースの鈴木です。 今回シリーズ第六弾と言うことです。すっかり皆さんも下環境に興味が湧いてきたのではないでしょうか? 今日紹介するのは、1枚のカードではなく、サイクルです。 画像は全て、マジック・ザ・ギャザリング日本公式サイト様より引用しておりま...
鈴木和人
2021年12月20日読了時間: 2分

現スタンダード使用可能カードが下環境でどのくらいやれてるのか。⑤
こんばんは、独断偏見MTGニュースのお時間です。 最近野菜生活をしています、肌艶が良くなりましたね!と、毎日自分に言ってあげています。鈴木です。 今回でこのシリーズは第五弾、もうそろそろネタ尽きたんじゃない? いえいえ、元スタンダード環境を舐めてはいけません。...
鈴木和人
2021年12月16日読了時間: 2分

現スタンダード使用可能カードが下環境でどのくらいやれてるのか。④
こんばんは、独断偏見MTGニュースのお時間です。 今回でこのシリーズもシリーズも第四弾と言うことで、スタンダードにいかに強力なカードが多く存在してるかが伺えるようになるには、あと10枚ほど紹介しないとそうは言えないと思います。ええ。...
鈴木和人
2021年12月13日読了時間: 2分

現スタンダード使用可能カードが下環境でどのくらいやれてるのか。③
こんばんは、独断偏見MTGニュースの鈴木です。 今回は現スタンダード使用可能カードが下環境でどのくらいやれてるのかシリーズ第三弾をお届けします。 近年では統率者戦の人気もあり、スタンダード環境を去ったカードたちにも多くスポットが当たる時代です。...
鈴木和人
2021年12月9日読了時間: 2分
bottom of page